第一鑑定リサーチは、不動産の鑑定評価・CRE診断・広大地判定・底地評価・借地借家・相続などに関わる問題を解決します。
あじさいの季節です。先日鎌倉を散策しました。
鎌倉は私が大好きな街です。(西岸良平氏のまんが「鎌倉物語」の愛読者です)東京出張の時に、時間がとれればいつも散策したいと思っています。(鎌倉の街を歩くと妙に心が落ち着きます)鎌倉市は東京都心から電車で約1時間かかります。北鎌倉駅からスタートし、明月院、建長寺、小町通り、長谷寺、大仏様へ駆け足で散策しました。明月院は別名あじさい寺といい、たくさんの綺麗なあじさいが咲いています。明月院、建長寺、小町通り(今回は鶴ヶ岡八幡宮は時間の関係でパス)、鎌倉駅経由で長谷寺、大仏様の順に散策しました。長谷寺のあじさい路は予約殺到で土日となると3時間待ちが通常とのことです。大仏様は閉門時間に間に合わず外から拝みました。大きな大仏様の写真は3年前の写真です。以下鎌倉梅雨時のよさを写真でご覧下さい。
・紫色の花に見えるのはあじさいのがくです
・明月院の入り口です・綺麗です・明月院の庭園です・・絵はがきに出る本堂を裏から見ています・歴史的風土特別保存地区です・鎌倉駅から鶴ヶ岡八幡宮まで続く賑やかな商店街です・長谷寺正門・長谷寺あじさいお地蔵さん・大仏様の頭だけ見えています 念のため私ではありません・私のデスクトップの壁紙に使っている写真です(2013年6月時)実に凜々しいです 次回は江ノ島まであしをのばしたいと思います。
(第一鑑定リサーチ 不動産鑑定士 吉田稔)